古戦場2日目お疲れ様です。自分の途中経過です。
平均3勝のシード団に常駐してます。とても環境がいい団なので楽しくやれてます。

始まってから一目散に走って取りました。
最初の十天衆なのでどれ取るか悩みましたね。
強くなるための近道である日課の効率化が最優先なので、シエテはスルー(コルワいれば奥義上限いくし)
なのでサラーサとエッセルが候補。
サラーサ:日課やスラ爆や種での武器収集が効率化でき、かつ土の戦力として強い。エッセル:トレハンはあくまでお守り。戦力は当てにならないということでサラーサを選びました。結果は大正解でした。
三寅斧は安定の土属性。次はもちろんエッセル(風十雷狼)を取ります。
Ex+は2~3分、90Hellが5分未満、95Hellは10分以上かかりました。
パーティーと装備は前回の記事とほぼ同じです(ミカ剣はSSRになりました!)
火属性に関しては目標達成ですね。これ以上タイム縮めるとなると、
武器だけでなく特定のキャラも必要になってくるので、この辺を妥協点にしたいかなと。
2日目時点での貢献度はこんな感じ。

予選はひたすら肉集めだけでシード維持。
本戦は圧勝からの圧敗で稼ぎは朝活オンリーなので数字が低い。
狙うとしたら4万位か。ただ最終日丸一日外出予定があるので8万位でもOK。
実は勲章はそこまでガッツリ狙いに行かなくてもいい説が浮上。
金剛晶:凸る召喚石を持ってないし、凸りたいものもあまりない
ヒヒイロ:四象降臨の在庫が終了するまでは交換しなくていいかなり後に使うものの為に今無理する必要はないと思うので、放置安定ですね。
ちなみに十天最終開放は
絶対に手を付けないことを誓いました。
要求素材が重いし合間合間の戦闘も相当の戦力を要求されそうなのもそうですが、
やはり
強いけど苦労に見合ってないというのが大きいです。
オンラインゲームのエンドコンテンツで苦労に見合ったものを作っちゃうと、
プレイヤー間の格差が大きく広がってしまうので、
コンシューマーゲームでよくあるご褒美ぶっ壊れは出せないのだと思います。
これは仕方ないですね。
次の古戦場の日程と有利属性が発表されたら短期目標も考えていきたいと思います。
それではこの辺で。
スポンサーサイト